こんにちは!最近よく登場するなっちゃん(@HINA04_SORA06)です(^^♪
夫のぐんちゃんは、最近YouTubeの動画づくりに没頭しているから、ブログ乗っ取り計画が着々と進行中や(^ω^)

関西で人生を終えるつもりでいたなっちゃんがよく食べていたお店、お土産によく買っていたお店を紹介したいと思います!
どれも関西に行ったときはぜひぜひ食べてほしい絶品ものばかりなので要チェックです♪
551蓬莱
「551がある時!!」ってCM知ってますか?
関西に住んでる方はとてもなじみ深いCMかなと思うんですが、それ以外の地域の方は見たことがない方が多いですかね?
551と言えばやはり豚まん!!
お店は行列ができることが多く、自分で食べるのはもちろん、お土産としても大人気なんですよ~( *´艸`)
めっちゃいい匂いが漂うので、近くで食べている人がいるとすぐに分かっちゃいます笑
ぐんちゃんに初めて551の豚まんを買ってあげると

と言ってすごく気に入っていました笑
ぐんちゃんは関西に行ってからはほぼ必ず買って食べてますね♪
もちもちの生地と、ジューシーな具が相まって病みつきになりますよ♪
満腹感もあって、食べ応えあります!
小腹がすいたとき、おやつなどにいかがでしょうか?♪
ちなみに、551の豚まんは基本的に偶数個の販売なのも特徴の一つ!
何で偶数個?なのかと思い調べてみたんですが、
「偶数は極めて縁起がよく、円満の印である」とのことで、偶数個売りのみみたいです!
奇数を希望する場合はお店で相談すると、対応してもらえるらしいです♪
ネットでも購入していただけるので、気になった方はぜひご賞味あれ!
絶対に美味しいですから♪
http://www.551horai.co.jp/index.html
お濃茶ラングドシャ 茶の菓
マールブランシュというお店で販売されている「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」というお菓子もぜひ食べてほしい一品!
http://www.malebranche.co.jp/products/yakigashi/chanoka/
そもそも、ランドグシャとは細長い形をしたクッキーやビスケットのことで、日本ではチョコレートを挟んだ「白い恋人」とかが有名ですね♪
「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」は濃厚な抹茶のクッキーでホワイトチョコレートを挟んだお菓子なんですが、抹茶好きの方なら絶対食べて損はしないはずっ!!
クッキーからは抹茶をこれでもかというほど感じることができ、ホワイトチョコレートも抹茶の風味を損なわない絶妙な甘さに調整されています( *´艸`)
母親からも何度もお土産としてリクエストされました(=゚ω゚)ノ
お土産として購入される方が多く、初めてお店に行った時は人の多さにびっくり( ゚Д゚)!!
マールブランシュで買い物する人ほとんどが「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」を選んでました(゜-゜)
マールブランシュは京都を中心に出店しているお店で、特に京都北山本店は、素敵な外観、おしゃれな店内でさすが北山だと思いました♪
京都以外にも出店していたり、オンラインショップもあるので関西に住んでいない方でも食べられますよ♪
ほんとに美味しいので、だまされたと思って一度ご賞味あれ(=゚ω゚)ノ
生茶ゼリィ 抹茶
続いては、老舗中の老舗!中村藤吉本店の「生茶ゼリィ 抹茶」!
なんと、中村藤吉本店は1854年創業なので、その歴史はすごいですよね(=゚ω゚)ノ
詳しい歴史はHPを要チェックです♪
お茶がとても美味しいお店なんですが、その中でも特におすすめしたいのが「生茶ゼリィ 抹茶」なんです!!
プルップルッの超濃厚抹茶ゼリーとあずきと白玉のコンビネーションがもう最高!
見た目も涼しい感じなので、夏に食べたらもっと最高!
年中美味しいですけどね♪
オンラインショップもあるんですが、ここは店舗の雰囲気も一緒に楽しんでほしいので京都に行ったときは実際に店舗に行って食べてみてください♪
中村藤吉本店 宇治本店には何度か行ったんですがいつも大体2、3時間待ちなので、時間に余裕をもって行くことをおすすめします(‘ω’)ノ
ちなみに、店舗で食べる生茶ゼリィは、竹の器に盛られていて、しかもこれまためちゃくちゃ濃厚な抹茶アイスも入っているのでお得感♪
インスタ映えすること間違いなし♪
アイスは付いていませんが、ゼリィだけならお土産としてお持ち帰りもできるので、お土産に渡したら絶対喜ばれる一品です( *´艸`)
クラブハリエのバームクーヘン
関西でバームクーヘン言うたら、やっぱり「クラブハリエ」!
http://clubharie.jp/products/baumkuchen/index.html
ふんわりしていて、しっとりとしたバームクーヘンで、表面には砂糖がコーティングされた優しい甘さが絶品!!
バームクーヘンはパサパサしていると思っている方は、ぜひ一度食べてみてほしい!
その概念が覆ることでしょう♪
ドイツ育ちのぐんちゃんはちょっとちょっとバームクーヘンにうるさいんですが、そんなぐんちゃんも

と大絶賛してました笑
私もこのバームクーヘンは大好きで、ついね、いっぱい食べてまう(^^♪
クラブハリエのバームクーヘンと牛乳、この組み合わせは最高の贅沢です!!
店舗は滋賀県を中心に展開していますが、東京・大阪にも1店舗ずつ(2019/02/02時点)展開しているので、お近くの方はぜひご賞味あれ♪
それ以外の地域の方も、オンラインショップがあるのでそこからお求めいただけますよ♪
出町ふたばの豆餅
京都の名店、「出町ふたば」をご存知でしょうか?
チェーン店ではなく、京都の出町柳に一店舗だけで営業しているお店なんですが、ここの「豆餅」を死ぬ前に一度でいいから食べてほしい!!(切実)
アクセスとしては、京阪 出町柳駅から徒歩で行くのがおすすめです♪
チェーン展開していないお店で、HPもないので、参考に食べログのリンクはっておきます!
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26001520/
写真がなくて申し訳ないんですが、もうね!ここの豆餅を超える豆餅を私は知らないんです!
お豆が大きめ、少し塩の味もして餡も甘くないのでとても食べやすい!
ほんと、一度でいいから自分でその味を確かめてみてほしい(*‘ω‘ *)
通販とかはやっていないようで、店舗に買いに行く必要があります。
しかも、休日は行列がない日がないくらいいつも大行列!!
豆餅にあんなに行列ができるお店が他にあるんでしょうか、というくらいの行列!
でも並んででも食べたい、そんな豆餅なんです♪
注意点としては、あまりにも人気過ぎて売り切れになることは珍しくないということ!
電話予約ができるので、確実に手に入れたい方は電話予約をすることを強くおすすめします♪
予約をしておけば、行列にほとんど並ぶことなく購入することもできるので、一石二鳥ですよ(=゚ω゚)ノ
また、クレジットカードでのお支払いもできないようなので、ある程度まとまった個数を買う場合は、しっかりと現金を用意しておきましょう♪
そして、最後に。
この豆餅は日持ちしないので、当日に渡せないお土産としては適していません。
あくまでも買ったその日に食べきれる分だけ買うようにしましょう♪