こんにちは!うさ飼いサラリーマンのぐんちゃん(@GUNCHANDIARY)です!
僕は、この24年の人生の中で様々な地域を転々としてきて、その度に新しい人間関係を1から築き上げるということを繰り返してきました。
その中で、気づいたことがあるんです。
タイトルにもある通りなんですが、振り返れば今も続く良好な人間関係って、ほとんどが第一印象があまり良くない人と築いているな、と。
今回は、それがどういうことなのかについて触れていきたいと思います!
良好な人間関係は、第一印象が悪い人の方が築きやすい
誰しも、初対面の人に「なんか、この人とは合わなさそう・・・」と感じたことはあるはずです。
当然、僕もそう思ったことは何度もありますし、逆に相手からそう思われることも多々あるでしょう。
第一印象が大事、というのは確かにその通りなんですが、友好関係においては必ずしも第一印象が良くなければいけないとは限らないのです。
むしろ、第一印象があまり良くない人ほど、良好な人間関係を築くチャンスがあるんです!

具体的にどういうことか紐解いていくよ!
好きの反対は無関心、は真理である
「好きの反対は嫌いではなく、無関心である」という言葉を聞いたことがある人も多いはず。
僕は、この言葉は真理だなと考えているんです。
第一印象が悪いというのは、「嫌い」という感情そのものか、それに近い感情です。
ということは、少なくともこの時点では無関心ではないわけです。
そもそも、関心がないのなら第一印象が悪いという感情すら芽生えないですから。
もちろん、第一印象が悪いから次第に無関心になる場合もあるでしょう。
しかし、この時点でまだ、第一印象が悪いから「好き」という感情になるか「無関心」という感情になるかの選択肢があるわけです。
僕のこれまでの経験から、第一印象が悪いから「無関心」になることはほとんどありませんでした。
では、なぜそうなるのか。
自分なりに分析してみたので、その話をしていきますね。
第一印象が悪い人は加点式、第一印象が良い人は減点式になりやすい
もっと分かりやすく言うならば、「映画版ジャイアンの法則」に近いですね。
ドラえもんに出てくるジャイアンって、普通のテレビ放送とかだと、どちらかと言えばいじめっ子というか、ちょっと意地悪なキャラクターとして描かれることが多いですよね。
けれど、映画版だとめちゃくちゃ良い奴になるんです。(最近の映画だとどうか分かりませんが・・・)
やってることはそんなに大したことじゃないのに、普段悪い印象として描かれている反動から、必要以上に良い奴に見えるんですよね。
これって、現実世界でも同じことが言えるんですよ。
僕の場合、第一印象が悪い人って、最初は悪い意味で気になるんですよね。
「なんであいつってああなんだろう」って感じで見るんです。
なんであんな印象悪いんだろうな、と考えて見る。
第一印象が悪いというのは、最初のインパクトが大きく、人の印象に残りやすいですから良くも悪くも目立つ存在になりやすいです。
これが非常に大きなポイントで、目立つということは周りから観察されやすいんですよね。
で、観察し続けると気づくわけです。
自分との共通点や、その人の良いところに。
この事象を僕は勝手に加点式と呼んでいます。
そして、第一印象が良い人というのも目立ちますので、観察されます。
当たり前ですが、世の中に欠点のない完璧な人間はいません。
しかし、第一印象が良い場合というのは、印章の受け手が自分の中でその人を勝手に必要以上過大評価してしまうこともあります。
すると、どうなるか。
その人の些細な欠点が見つかったときに、今度は反動で必要以上にマイナス評価にされてしまい、薄っぺらい人間関係は脆く崩れてしまう場合があります。
これを僕は減点式と呼んでいます。
加点式で評価が上がった人は、最初はマイナス面を見られていて、その上で印象が良くなっているので、人間関係はより強固なものになるわけです。
良いところも悪いところも含め、認め合える関係ですから当然ですよね。
第一印象が悪い人との付き合い方
さて、第一印象が悪い人が加点式によって、人間関係が良好になる理由は分かっていただけたかと思います。
では、具体的にそういう人とどういう風に接していくか、ぐんちゃん流をお教えしましょう!
とは言っても、非常にシンプルなことを一つ実践するだけなんですけどね笑
観察したのちに、自分から動くのみ
結論、やるべきことはこれだけです。
先ほども少し書きましたが、第一印象が悪い人ってインパクトが大きいので、無意識のうちに観察しちゃったりしてるんですよね。
そのときの感情は「嫌い」に近いと思いますが、嫌いなら嫌いという理由で観察してしまうものなんです。
なら、次は思い切って自分から動いてみましょう!
それが後に、本当にいい人間関係を築くきっかけになるかもしれないですから♪
動くと言っても、自分から話しかけるだけでOK!
話しかけるの嫌だからという理由で動かないのはもったいないですよ!
もちろん、話しかけたうえで第一印象から変わらないという場合もあります。
けれど、自分の場合は話しかけてその人のことをもっと知ることで、良い人間関係になったことの方が多く、そういう人の方が長くいい関係になれています。
これは、友人関係だけじゃなくて、恋人関係にも言えることだと思いますよ♪
素敵な人間関係を築くために、第一印象が悪いままにしておくのはかなりもったいないことをしているなと思うので、ぜひ自分からアクションを起こしてみることをおすすめします!
第一印象で、僕のことを悪く思った方も、意外と話してみると気が合うかもですよ?笑