こんにちは!毎年スケジュール帳を買うけど、ほとんど何も書き込まず真っ白で終わってしまうぐんちゃん(@GUNCHANDIARY)です♪
皆さんは、スケジュール帳にびっしり予定を入れるタイプですか?
それとも、ほとんど予定を入れずに真っ白にしているタイプですか?
私は圧倒的後者です!!
友だちがいない寂しい奴というわけではありませんよ?笑
あえて、遊ぶ予定を入れない生き方を選択しているわけなんですが、この生き方が個人的に超おすすめなので、今回はその理由について語っていきたいと思います(^^♪
憂鬱になるなら、予定を入れない選択を!
遊ぶ予定日が近づくに連れ、面倒になったり憂鬱になる
まさに、私がそうなんですが、遊ぶ約束をしたときは、

って感じなのに、いざ約束の日が近づいてくると、

っていう真逆の心情になってしまうこと、ありませんか?
けれど、実際に遊びに行ったらなんだかんだ楽しかったりするんですがね・・・(;^ω^)
憂鬱過ぎて、約束を断る理由を考えてしまう

約束の日が近づくと憂鬱になってしまう人は、こうやってモヤモヤ考えてしまう時間も増えていきます。
当日に急病になったことにしようか、とか。
バイトが急に入ってしまったことにしようか、とか。
いやいや、でもせっかく約束してくれたんだし断るのは申し訳ない、とか。
モヤモヤサイクルに突入するわけです。
で、もし約束をキャンセルしたら、今度は、

と、またもやモヤモヤタイムの始まりです。
遊ぶ予定にモヤモヤするくらいなら、予定は入れなければOK!!
実際、このモヤモヤを経験したことのある人なら分かるはず。
これ、結構疲れるんですよ。
ずーっとモヤモヤするもんだから、心身共に疲労困憊(;^ω^)
私も何度も経験しているので、間違いないです笑
じゃあ、そんな負のサイクルから抜け出すにはどうしたのか。
考えるまでもないですよね?

遊ぶ予定がたくさん入っている=リア充なんて数式は、私の中には微塵もなかったので、これはすぐに実践できました!笑
当然、これを実践することであの憂鬱感やモヤモヤからも一気に開放されました♪
もし、同じようなことで悩んでいる方がいたら、一度思い切って予定を入れないという選択肢を取ることをおすすめしますよ(‘ω’)ノ
予定を入れない=遊ばないではない
モヤモヤのボーダーラインを見極めること!

確かに、当日いきなり遊ぼうぜ!と誘っても、相手にも予定があるわけですから、そううまくはいきません。
だったら、自分があまり憂鬱にならないもしくはモヤモヤしないボーダーラインを見極めればOK!
ボーダーラインを見極めると言っても、何も難しいことはありません♪
約束してからどれくらいで憂鬱になるかを知ればOK
例えば、遊ぶ日の一カ月前に約束したとしますよね。
大体いつも、約束してから2週間後くらいに憂鬱になり始めるなーという人は、おそらく2週間がボーダーラインでしょう。
なら話は簡単です。
約束する日を、遊ぶ日の2週間前までにすればいいんです。
例え、それで今度は1週間後に憂鬱になり始めたとしても、1カ月前に約束した場合よりも憂鬱になったり、モヤモヤしたりする時間は1週間短くなるわけですからね!!
これだけでも、精神的な負担はかなり減らせるはず♪
もしそれでもしんどかったら、自分で期間を微調整すればOKです(‘ω’)ノ
遊ぶ予定を入れなくても友だちは減らない
自分にとっての友だちってなんですか?
実は、自分が遊ぶ予定を全然入れないっていう話を知り合いに話したことがあります。
すると、その知り合いの人は面白いことを聞いてきました。
「そんな生き方してたら、友だち減らない?」

けれど、答えはすぐに分かりました。
それは、その人と私とで「友だち」という概念が違ったからなんですね。
その方の中の友だちの概念はきっと、
「定期的に遊ぶ予定を入れないと続かない関係」だったんでしょう。
だからこそ、私の話を聞いてああいう質問が出てくるわけです。
けれど、私の中での友だちの概念は違います。
・以前会ったときからどれだけ期間が空いていても、再会すればいつも通りに会話ができる関係。
・お互いを尊重し、自分の価値観を押し付け合わない関係。
・何かあったときは、損得考えずに力になりたいと思える関係。
これが私の中での友だちの概念であり、幸せなことにこういう友人に何人も恵まれました。
ただ、これに当てはまるのが友人なので、友だちは決して多くはないですし、たくさん欲しいとも思いません。
あなたにとっての友だちの概念は一体どんなものですか?
結論、遊ぶ予定を入れなくても友だちは減らない
私の友だちの概念は、上に書いた通りなので、遊ぶ予定を入れなくなったくらいで友だちは減りません。
オブラートに包まずに言うのなら、遊ぶ予定を入れなくなった程度で疎遠になる関係は、友だちではなく「知り合い」です。
その知り合いとの関係を大事にするというのなら、この生き方はあまりおすすめできませんけどね(;^ω^)
だけど、本来友だちとの時間というのは楽しく、有意義なもののはず。
それなのに、その時間のために憂鬱になったりモヤモヤしたりしてしまっては本末転倒です。
そのために、あえて遊ぶ予定を入れないという選択肢は全然アリだと思いますよ、ほんとに♪
もし、これで友だちが減ったのなら、その程度の関係だったんだと割り切ることも必要です( ゚Д゚)
まとめ
遊ぶ予定をびっしり詰め込んで、憂鬱になんてならないし毎日楽しい!!っていう方にはそもそも無縁な記事にはなりますが、もし私と同じような経験をしている方はこういう生き方もアリなんですよ♪
特に学生時代なんかは、遊ぶ予定がないと寂しい奴というレッテルを貼られてしまうかもしれません。
けれど、そんな人たちのために自分を押し殺す必要もないですし、私も学生時代からこんな生き方です♪
それでも友人はいますし、とても幸せですよ(*´ω`)
人と違う生き方でもいいじゃない♪
ストレスフリーな選択をするのも立派なことなんですよ(*^^)v